2022(令和4)年度 親子茶道教室 茶事『杓底一残水』

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

株式会社オフィス湯澤公式ホームページ since 2018-02-08

2022(令和4)年度文化庁委託 親子茶道教室 茶事『杓底一残水』

令和5(2023)年度専用ページはコチラ 

過去の実績はコチラ

茶道教室 茶事『杓底一残水』はコチラ


幼児、小学生、中学生、高校生及びその保護者であれば、どなたでも参加できます

楽しく茶事を催しましょう!

文化庁伝統文化親子教室  文化庁 伝統文化親子教室事業


次代を担う子供たちが親とともに,民俗芸能,工芸技術,邦楽,日本舞踊,華道,茶道などの伝統文化・生活文化に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して補助を行うことにより,伝統文化・生活文化の継承・発展と,子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)に資することを目的とします。(文化庁目的より)

文化庁 令和4年度 伝統文化親子教室事業
今年度は全てのプログラムを終了いたしました。
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
令和5年度専用ページは準備ができ次第公開します。
お問い合わせはコチラから

夏季教室は2022年7月10日に終了しました
冬季教室は2023年1月30日に終了いたしました。

実施した教室の様子は以下から会記、アンケート結果等でご覧いただけます。
過去の実績は コチラ へ
 
ぶんかちょう れいわ  ねんど ぶんかちょうでんとうぶんかおやこきょうしつじぎょう
文化庁 令和4年度 伝統文化親子教室事業
    おやこちゃどうきょうしつ ちゃじ しゃくていいちざんすい         
親子茶道教室 茶事『杓底一残水』
 ちゃのゆ    せんちゃどう  にしゅ  ちゃどう  ふれ ちゃかい  おこな     
茶の湯と煎茶道 二種の茶道に触れ茶会を行います
※本来は茶事ですが、COVID-19禍ですので茶会にします
プログラムが例年と違いますので、ご確認ください。
あんしん       さんか
どなたでも安心して、ご参加ください!
さんか   こんなん   かんが       かた   ちゅうちょ      そうだん              
参加に困難が考えられる方は躊躇なくご相談ください!!


ニュース

2022/09/15

冬季教室を12月から1月の月曜日および火曜日に行うことを決定し、既に申し込まれた方から冬季スケジュールの調整を開始しました。
より多くのお子さんに参加機会の提供をすべくこの後、叡智得留倶楽部に登録されている方にメールにて募集案内をし、10月よりインターネット等での募集、11月から町会等のご協力を頂き、ポスター等の募集を開始します。

2022/04/28

第一審査に合格いたしましたので、募集を開始いたしました。

2020/04/09

2022(令和4)親子茶道教室 茶事『杓底一残水』の専用ページ(本ページ)を公開しました。

募集案内:

冬季 親子茶道教室令和4年度 冬季 伝統文化親子教室 茶事『杓底一残水』
対 象:幼児、小学生、中学生、高校生、保護者
    安全が確認できれば子供のみの参加大歓迎!
    乳児を連れての参加も歓迎!
    第2回茶会『杓底一残水』 R2親子茶道教室 会記 参照
定 員:夏季教室(終了)、冬季教室 各10名程度
    ※9月18日現在12家族14名のお子さんの申し込みを頂いています。
    ※叡智得留俱楽部では平等な機会の提供を目指します。
    ※こどもが兄弟姉妹で参加の場合は一家族を1名と数え、選考の上決定
    ※参加者が知人同士でお互い納得の上であれば同じ1枠で参加可能
    ※定員に達し次第、キャンセル待ち受付となります。
    ※夏季教室(終了)及び冬季教室共に常時受け付けます。
    ※受講決定は各教室開催迄に連絡します。
日 程:開催スケジュールをご覧ください。
    ※COVID-19の感染状況に応じ変更ないし、中止もあり得ます。
時 間:13:30~19:30の間、60分/回の5枠
    各枠1家族の予約制 開催スケジュールを参照ください。
場 所:茶室『叡智庵』
    東京都品川区大崎2-7-30 ハレ大崎4階
    JR山手線 大崎駅 新西口から徒歩約5分
    道順はコチラ☞ ハレ大崎・叡智庵 道順20220906.pdf
    駐車・駐輪スペースがございます。事前に予約下さい。
    徒歩1分ほどにコインパーキングもございます。
参加費:
    子供;COVID-19禍で寄附を頂きましたので、子供は無料
    保護者;¥2、500-/5回、客;¥500-/人
       茶・菓子等の受益者実費相当を申込時お支払いください。
       申込時、ご負担が厳しい理由を明記された場合は、無料といたします。
       事後の精算は致しません。
持ち物:
    ・筆記用具
    ・洗濯済みの白の足袋、又は白のソックス。
     白が無い場合、洗濯済みであれば色柄物でもかまいません。(茶室に入る作法です。)
    ・茶巾、盆巾、帛紗、扇子、簡易懐紙入、懐紙、菓子楊枝等は、
     こちらにて用意してあります。ご自身のものがあれば、持参ください。
  ✓COVID-19禍固有持ち物(叡智得留倶楽部の感染防止等昨年度立案した感染防止基本方針を実施):
    ・感染防止の為、可能な限りマスクを正しく着けてください。

    ・茶道の茶以外のご自身の飲み物はペットボトルに入れる等、準備ください。
     (今期は麦茶等の提供は致しません)
    ・茶室へ持ち込む筆記用具、ペットボトル等の小物をひとまとめにし、
     取り出せる様、事前にポーチ等に入れ手荷物バッグに収め準備ください。
    ・自分専用の吸水力のあるタオル地のハンカチ等。
     (今期は共用のタオルは備え付けません。)
    ・詳細は教室に掲示指導し実施します。
その他:
    配慮を要する方は遠慮なく事前にご相談ください。
    どの様に実現させるか共に考えましょう!
連 絡:
    ・詳細決定事項は参加者希望者・参加者へ届出メールアドレスへのメール、
     及び本ホームページにて逐次ご案内いたします。
講 師:湯澤秀昭(證道來果) COVID-19ワクチン接種済証
    前期同様、感染防止対策作業の為、和服ではなく作務衣で教室を運営致します。

お問合せ・お申し込みはコチラ

プログラム(暫定) ※内容がCOVID-19前と大きく変わります。ご確認ください!


第1回教室 茶の湯:茶の湯を科学する。薄茶を点ててみる
第2回教室 煎茶道:煎茶道を科学する。玉露を煎れてみる
第3回教室 茶道:茶の湯の薄茶、又は煎茶道の玉露の手前で茶会での自身を準備する
第4回教室 茶道:茶の湯の薄茶、又は煎茶道の玉露の手前で茶会での客の準備をする
第5回教室 発表会:茶道;茶の湯の薄茶、又は煎茶道の玉露の手前で茶会で客をもてなす


※第3回教室以降は茶の湯、又は煎茶道から選び進めます。
※夏季教室の茶の湯は風炉の手前座、冬季教室は炉の手前座で行います。
※第5回教室、茶会で客の参加者は教室申込時、茶会参加者を明記し、参加費をお支払いください。

夏季教室(6月13日から7月10日の間、全5回、各回60分)rev.6/1

風炉等、夏季の茶会を行い終了しました。(7月11日更新)
グループ 教室回数 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回茶会 予備
曜日 開催日時 6月13日  6月20日  6月27日  7月4日   7月9日(  
月1 13:30-14:30         nH3,nI3  
月2 14:45-15:45            
月3 16:00-17:00 nH2nI2 nH2nI2 nH2nI2 nH2nI2 C3  
月4 17:15-18-15 nG2 nG2 nG2  G2 D2  
月5 18:30-19:30 A2C2 A2C2 A2C2  A2C2    
曜日 開催日時 6月14日  6月21日  6月28日  7月5日  7月10日(  
火1 13:30-14:30         A5  
火2 14:45-15:45 nE2 nE2 nE2 nE2 nG3  
火3 16:00-17:00 D2 D2 D2 D2 F2  
火4 17:15-18:15 F2 F2 F2 F2 B3  
火5 18:30-19:30 B3 B3 B4 B3    

  • ※6月11日現在、参加申込IDのAからKまでの11家族12名のお子さんの参加希望をいただきました。JおよびKはキャンセル待ちとなります。小文字nは初めての参加者です。
  • ※新たに参加ご希望の方は、空欄の月曜日ないし火曜日の月1~月5,火1~火5のどれかの枠に参加いただけます。第5回茶会はお客さんの参加を考慮し、月火のグループに拘らず、土曜日ないし日曜日の枠に参加いただけます。
  • ※各枠に記入されているアルファベットは申し込まれた方のIDで、その後の数値は参加人数(菓子の数)を準備する人数です。
  •  1.同一枠に複数の大文字アルファベットは複数の家族同意の上の参加です。
  •  2.大文字・小文字のアルファベットは調整後同一枠に入れざるを得ず仮に入れた家族です。別途連絡する状況で両者が同意できなかった場合は叡智得留俱楽部が定めた選考基準に従い大文字アルファベットの枠とします。
  • ※COVID-19禍ですので、1枠1家族限定を原則とします。
  • ※空白は空席ですので、単回参加も受け付けます。4日前迄に連絡ください。
  • お問い合わせはコチラ

スケジュール2022年11月27日
定員越えのお申し込みを頂きましたので、開催日を1日追加し、月曜日、火曜日、水曜日各5枠の計15枠としました。未定の茶会5枠は後日調整します。
下記スケジュール表の空欄は空席です。参加希望者のご都合を考慮し、より多くのお子さんが参加できる様、単回申込にも対応いたします。遅くとも開催3日前にお申し込みください。
新規申し込み、問い合わせはコチラ

冬季教室:12月、1月に実施 1/16_14:00更新

等、冬季の茶会を行います。

グループ名 教室回数 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回茶会
月曜日 開催日時 12月12日   12月19日  1月9日 1月16日   1月21日(土)
月1 13:30-14:30         E3
月2 14:45-15:45         G5
月3 16:00-17:00 H1,I1,L1 H1,I1,L1 H1,I1,L1 H1,I1,L1 H4,I2,L3
月4 17:15-18:15 E2 E2 E2 E2 B3
月5 18:30-19:30 D3 D3 D3 D3 D6
火曜日 開催日時 12月13日  12月20日  1月10日  1月17日  1月22日(日)
火1 13:30-14:30         O2,P2
火2 14:45-15:45 N3   N3 N3 Q4
火3 16:00-17:00 O2,P2 O2,P2 O2,P2 O2,P2 A4
火4 17:15-18:15 B3 B3 B3 B3 K3,J2
火5 18:30-19:30 A2,R3 A2,R3 A2,R3 A2,R3  
水曜日 開催日時 12月14日  12月21日  1月11日  1月18日  R:1/29 N:1/30
水1 13:30-14:30    N3      
水2 14:45-15:45 K1,J1 K1,J1 K1,J1 K1,J1 R4,N4
水3 16:00-17:00 Q2        
水4 17:15-18:15   Q2  Q2 Q2  
水5 18:30-19:30 G3 G3 G3 G3  
 
 
 
 

※スケジュール表の見方:
・各曜日の各時間帯に応じ月1から月5の様にグループ名を付けました。
・各グループ第1回から第4回の教室および第5回の茶会の交差する枠内に、参加申込者のご都合を考慮し、申込者各自に付与した申込IDを入れました。
・申込IDに続く数値は参加者人数(菓子の数)です。乳児等菓子を要さない子の数は入れてありません。
・ID数の後に続くID数は参加者同士が同枠での参加に同意された申込者です。
・既に参加申込で参加申込IDを付与されているにもかかわらず、スケジュール表の枠にIDの記載がない方は「親子茶道教室都合_」でスケジュール調整ができず、キャンセル待ちになっている方です。
・空欄は空席で申し込み可能です。又、枠内の数値が3未満は指導者が実施可能と判断し、既存家族と申込家族が同意すれば1枠2家族で実施します。
お問い合わせはコチラ